シンセライダーズを起動する準備はできましたか?もしまだの場合は、以下の手順を参考にしてください。このページでは、起動後のシンセライダーズの基本的な遊び方を紹介します。なお、このページの解説図はシンセライダーズを起動した状態でスクリーンショットを撮影したものです。内容は2025年3月のもので、アプリのバージョンによっては異なる場合があります。
シンセライダーズを起動する

シンセライダーズも楽しそ~!

楽しいよ~。まずは起動だね。
Questを被り、起動したら、右コントローラののボタンを押して「アプリライブラリ」を表示してください。アプリライブラリから「Synth Riders」を選びクリックしてください。すると、シンセライダーズが起動します。
チュートリアルで基本操作を学ぶ

まずはチュートリアルだね。

シンセライダーズはノーツの色によって操作方法が異なるから、チュートリアルをしっかり見て覚えてね。
ゲームを起動すると、最初にゲームの「チュートリアル」(ゲームの遊び方)が表示されるので必ずやってみてください。チュートリアルはゲームの基本的なプレイ方法を学ぶのに非常に役立ちます。なお、このページでは、飛んでくる球体を「ノーツ」と呼んでいます。
チュートリアルの始め方
もし、チュートリアルが表示されなかったり、再度確認したい場合には、以下の手順で起動してください。
(1)

メインメニューの「プレイ方法」をクリックしてください。
(2)

プレイ方法には3種類の説明がありますが、最初は「基本チュートリアル」からやってみましょう。
チュートリアル「プレイ方法」
チュートリアルでは、以下のように実際にプレイしながらシンセライダーズの基本操作を習得します。まずは、「プレイ方法」を確認してみましょう。ここでは、ノーツ(球体)の打ち方を習得します。
(1)

青いノーツは左手の青いコントローラで
(2)

赤いノーツは右手の赤いコントローラでヒットします。
(3)

両方同時の場合もあります。
(4)

レールは同じ色のコントローラでたどります。
(5)

緑のノーツは左右どちらの手でヒットしても構いません。ただし、ノーツが連続する場合に手を変更してはいけません。レールの場合も同様です。
(6)

黄色のノーツは、両手を近づけてヒットします。レールの場合も同様です。
(7)

壁は左右に避けたり、しゃがんで避けたりします。
トレーニング「リズム」
次は、「トレーニング」の「リズム」を確認してみましょう。


ここでは、ノーツの打つ位置によってスコアが異なることを確認します。
(1)

中心に近い位置でノーツをヒットするほど得点が高くなります。
(2)

スコアは、
PERFECT(緑):1000点
GOOD(黄):500点
POOR(赤):250点 です。
なお、黄色(両手)の場合には倍の点数になります。
トレーニング「フォース」
最後は、「フォース」です。このモードは、コントローラーがノーツにぶつかる速度に焦点を当てています。流れるように素早く打つと点数が上がります。
(1)

フォースメーターを使ってヒットの速さを確認できます。
(2)

ヒットの速度が速ければ1000点を取得できます。
(3)

遅ければ250点です。
フォースメーターがコントローラーの速度を示し、ノーツに衝突する際の速度が100%であれば完璧なスコアが得られます。これは、画面の右側に白く点滅するラインで表示されます。
スコアは、
PERFECT(緑):1000点
GOOD(黄):500点
POOR(赤):250点 です。
なお、黄色(両手)の場合には倍の点数になります。
「フォース」と「リズム」モードの主な違いは、動きのタイミングです。フォースモードでは、ノーツに当たる瞬間にコントローラーを停止させず、勢いを保ちながら通過する必要があります。
基本的な遊び方

ノーツの打ち方わわかった!次はどうするの?

じゃあ、いよいよ実践ね。1曲選んであそんでみよう。
最初の1曲目をプレイする
シンセライダーズで最初の1曲目を遊ぶ方法をステップごとにまとめます。初めてシンセライダーズをプレイする方向けに簡潔に説明しています。
(1)

メインメニューの「ソロ」をクリックしてください。これにより、曲を選択して一人でプレイするモードに進めます。
(2)

アルバムを選択します。アルバムによる曲の難易度はほとんどありません。好きなアルバムを選んでください。
(3)

画面に表示される曲リストから、プレイしたい曲と難易度を選んでください。難易度は、イージー、ノーマル、ハード、エキスパート、マスターの5段階です。最初は「イージー」または「ノーマル」の難易度を選ぶと良いでしょう。何も選ばなければ「ノーマル」が選ばれています。
(4)

「プレイ」をクリックすると音楽が流れ始めゲームが始まります。色と矢印の指示に従ってノーツをヒットすることに集中してください。
(5)

曲が終了すると、次の値が表示されます。
・ファイナルスコア
・最長ストローク
・スペシャルコンビネーション
・最大マルチプレイヤー
・球体ヒット数
・POORの数
・GOODの数
・PERFECTの数
これを確認して、「ホームに戻る」をクリックして次のステップへ進むか、「再挑戦」で同じ曲を再びプレイしてスキルを磨くかを選びます。なお、「ランダムの曲」を選ぶと、同じ難易度で別の曲を選びます。
プレイ終了時の表示の意味
- ファイナルスコア:スコアの計算は主にノーツを叩く正確さとタイミングによって決まります。
- 最長ストローク:プレイ中に一度に正確にノーツを捉え続けた最長の連続数で、一般的には「コンボ数」と呼ばれます。
- スペシャルコンビネーション:特定のパターンやシーケンスのノーツを正確に捉えた際に達成されるコンビネーションの数です。これは特別なノーツの組み合わせやパターンが正確に演奏された回数を表します。
- 最大マルチプレイヤー:ゲーム中に達成された最大のスコア乗数です。連続してノーツを正確にキャッチすることで乗数が増加し、これが最高に達した値を示します。シンセライダーズにおける最大マルチプレイヤーの値は、ゲームモードと難易度によって異なりますが、「6X」が最大のようです。
- 球体ヒット数:打ったノーツの数を示します。「ヒット数/全ノーツ数」の形式で表示されます。
- POORの数:タイミングが不正確であったノートのキャッチ回数です。
- GOODの数:タイミングが比較的良好だったものの、PERFECTには至らなかった数です。
- PERFECTの数:タイミングが完璧であったノートのキャッチ回数です。
プレイ中の表示の意味
シンセライダーズでは、プレイ中に画面に色々な値が表示されます。その意味を説明します。

スコア:プレイ中に獲得した点数の合計です。スコアは、コンビネーション数、精度、乗数などの要素によって決定されます。

乗数機能:ゲーム中のスコア乗数です。連続してノーツを正確にキャッチすることで乗数が増加します。ゲームモードと難易度によって異なりますが、「6X」が最大のようです。

残り時間:曲の残り時間を表示します。

コンビネーション:特定のパターンやシーケンスのノーツを正確に捉えた際に達成されるコンビネーションの数です。ヒットに失敗すると「0」にリセットされます。

1ノーツに対するスコア:各ノーツに対して与えられるスコアで、
PERFECT(緑):1000点
GOOD(黄):500点
POOR(赤):250点 です。
難易度について

ビートセイバーよりも難易度に差が無いように感じるよ。

ビートセイバーは、ExpertとExpert+の難易度差がかなりあったけど、シンセライダーズは、エキスパートとマスターの差はそれほど大きくないわ。
シンセライダーズには、プレイヤーのスキルレベルに応じて選べるいくつかの難易度設定があります。これにより、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーが楽しむことができます。
ビートセイバーは、ExpertとExpert+の難易度差がかなりありますが、シンセライダーズは、エキスパートとマスターの差はそれほど大きくありません。体育5段階3の私でも、今はほぼ全曲でマスターをクリアできるようになりました。
- EASY(イージー):
- 初心者向けの難易度で、ノーツの数が少なく、動きもシンプルです。
- リズムゲームに慣れていないプレイヤーや、VRゲームが初めての方に適しています。
- NORMAL(ノーマル):
- 中級者向けで、EASYよりもノーツの数が増え、リズムとパターンが少し複雑になります。
- 基本的なリズム感を養うのに適した難易度です。
- HARD(ハード):
- 上級者向けの設定で、速い曲調や複雑なノーツのパターンが特徴です。連続ノートや複雑な動きが多くなり、高いリズム感と反射神経が求められます。
- EXPERT(エキスパート):
- HARDとMASTERの間の難易度で、テクニカルなパターンと速度が特徴ですが、MASTERよりはやや緩やかな設定です。
- これらのレベルでは、プレイヤーは高度なコーディネーションと速い反応を必要とします。
- MASTER(マスター):
- 非常に高いスキルを持つプレイヤー向けの難易度で、非常に速いテンポと複雑なノートの組み合わせが特徴です。
- 高度なリズム感と体の動きが必要とされ、最も挑戦的なレベルです。
難易度を動画で比較
シンセライダーズで「KEEP YOU IN LINE (FEAT.CISSIE)」をプレイしてみたので難易度の参考にしてください。上手くは無いのですが、この曲はかなり簡単な部類で、私でも難易度全部でPERFECTが取れます。(PERFECT = 高得点ではありませんが)
動画をUPする際には曲の著作権が問題になりますが、youtubeの方でUP時に問題がないかどうかをチェックをしてくれます。「Keep You in Line (Jamie Berry)」が含まれていると検出されましたが、「この動画の Content ID に関する申し立てはチャンネルのステータスに影響しません。これは著作権侵害の警告ではありません。」と評価されたので公開します。ただし、何らかの問題が生じた場合には、直ちに削除いたします。
難易度:EASY
難易度:NORMAL
難易度:HARD
難易度:EXPERT
難易度:MASTER
初心者向けの設定

シンセライダーズで初心者向けの設定があったら教えて。

ノーミスモードをONして、酔いやすい人はムービングステージをOFFにするといいわよ。
ノーミスモードON
シンセライダーズのミスの判定は結構厳しくて、最初のうちはすぐにゲームオーバーになってしまいます。そこで、ノーミスモードをONにしておくと、ゲームオーバーにならずに最後までプレイできます。ただし、失敗が続くとスコアは半減します。
曲選択の左側のメニューで「モディファイア」を選び、「ノーミスモード」をタップしてONにしてください。

ムービングステージOFF
私は、ムービングステージで、色とりどりの景色が流れる中でプレイするのは気持ちよく感じるのですが、VR酔いし易い人は、次の手順でムービングステージをOFFにすると酔いにくくなると思います。
曲選択の左側のメニューで「ステージ」を選び、「ステージの動き」をタップしてOFFにしてください。
ちなみに「ランダムステージ」を選んでおくとプレイのたびにステージが切り替わるので楽しいです。

身長の設定
身長が合わないと、プレイに影響が出ます。ノーツの高さが合わないと思ったら、以下の手順で身長を再設定してみてください。
(1)

ホーム画面の「設定」をクリックする。
(2)

「キャリブレーション」の「高さを検出」をクリックする。なお、身長は上の矢印でも調整できます。
練習モードを利用する

ビートセイバーにみたいな練習モードは無いの?

あるわよ。しかも指定区間の自動リピートができてとても便利。
シンセライダーズには、特定のパートを集中して練習するための便利な「練習モード機能」がついています。これを使うと、苦手な部分や難しい箇所をピンポイントで繰り返し練習できるため、スキルアップに役立ちます。
次の手順で練習モードを利用することができます。
(1) メインメニューの「ソロ」をクリックし、曲の選択画面に進んでください。

練習したい曲とレベルを選択します。
(2)「プレイ」の左隣の「練習モード有効化」ボタンをクリックします。

(3)「ループゾーン」をオンにし、練習区間の開始位置と終了位置をドラッグして調整します。
必要があれば「プレイ速度」も調整してください。

(4) 練習モードが始まります。「ループゾーン」をオンにしていると、繰り返し同じ範囲を練習できます。
終わりにしたいときにはわざと失敗して「ゲームオーバー」にしてください。

以上、シンセライダーズの基本的な遊び方についてまとめました。参考になれば幸いです。
コメント